50代の悩みとは?苦悩トップ5から来たるべき未来に備える

(スポンサーリンク)

「あ〜、これから先の俺の人生、一体どうなるんだ?」

これ50代になった私のボヤキ。

人生には様々な節目がありますが、その中で特に大きな変化を感じ悩み苦しむのが50代の節目。

それは50代に起こる変化をマイナス、ネガティブと捉えがちなのが原因。

年齢を重ねるにつれ出来なかった事が出来るようになっていく10代、20代、30代、40代。

どんどん行動範囲が広がって新たな可能性を発見したり、素晴らしい仲間との出会いで絆や希望そして愛を感じたり、年齢を重ねる楽しみがありました。

ところが50代になると状況が一変、アゲアゲ上昇気流がいつの間にかの下降線、再び上昇しようともがき苦しむも一向に変わらぬ現状。

もちろん誰もが初めて経験する50代、
「あなただけじゃない、みんな同じようなことで悩んでいますよ。」

この記事では50代の私が同世代の目線で50代特有の悩みを調査した結果を共有します。

この記事を読み終わる頃には、あなたは「そうそう、あるある」を連発し、日々感じている不安から開放されていることでしょう。

目次

(スポンサーリンク)

50代には5つの悩みが襲いかかる

多くの50代が遭遇する悩みは、仕事、お金、健康、親の介護、老後の5つです。

50代の誰もが避けては通れない、あなたにも私にも必ず訪れる人生の試練。

同世代が日々どんなことで悩んでいるのか共有します。

①仕事:外部からの抵抗勢力で希望消失

50代になると仕事で感じるマインドに変化が……、事例を紹介します。

1.若い連中に仕事を持っていかれ仕事量が激減、やれるのになぜ?
2.役職定年で強制退場、現場を離れて慣れない仕事に戸惑い

何もあなたの仕事のパフォーマンスに原因がある訳ではありません。

会社側にはそうせざるをえない事情があるのです。

「あなたが会社人生を終了したその後も、会社は未来永劫、継続発展する必要がある」

近いうちに辞めることがわかっているあなたに、いつまでも頼っていられないのが本音。

会社は会社のご都合で世代交代を開始する、そのターゲットが50代ということ。

若手を育てるためには実践で経験を積ませることも必要、そう考えれば会社が若い人へ仕事を回す理由、理解できるのでは?

役職に関しても同じこと、既に実績を出したあなたが在籍している間に次の人材を育てる、次世代へのリスクヘッジとして考えれば納得できます。

もし次の若手が期待はずれであれば、あなたに再度登板していただくと言う選択肢がありますからね。

3.今までの上司は年上だった、初めて年下に使われることへの苛立ち
4.かつての部下が自分の上司になる逆転現象に意気消沈

さんざん迷惑かけられたあいつの下でなんかやってられねーよ。

上司部下の逆転現象で悩んでいる私の同僚からよく聞くグチです。

役職が上がった途端、急に態度が変わる奴もいますから、そのお気持ち十分同情致します。

どうしても耐えられない場合の選択肢は3つ。

①転職する
②職場異動を申し出る
③どうせ会社の中だけだと割り切る

ただし50代で①と②の選択は、よほどあなたが優秀でない限りリスクが伴います。

先輩たちの行動を見て私が思うのは、50代になったら「③の割り切る」がおすすめということ。

世代交代を素直に受け入れる勇気が必要です。

5.未来の話をしている時、その未来には自分がいないことに気づく寂しさ

あれっ!?10年後、20年後って俺はいないじゃねーか?

中長期プランの話をしている時、ある日突然気づく瞬間があります。

「5.」はそんな自分の残り期間を実感してしまう話。

その時になって自分が責任を取れないような未来の話は後輩に譲りましょう。

とは言え責任感を持って何事も積極的に取り組んできたあなた、最初は違和感を感じるかもしれません。

しかし物事は慣れです。

マインドリセットして自分自身の手の及ばない範囲は任せることも必要です。

6.親しい人が次々と辞めていくことで感じる焦りと不安

あれAさんまで定年退職なんですか? まだまだ若いと思っていたのに……。

「外部からの刺激で自分の年齢を実感するようになる」

「6.」は自分の年齢を否応がなしに気づかされてしまう話。

自分自身は変わってない!?つもりなので、気持ち的にはいつまでも若い時と同じ、と思っている私。

あなたはどうですか。

でも年齢の近い先輩や知っている人たちがどんどんいなくなっていく現実、そこで気づいてしまうんですよねぇ、自分の終わりも近いと言う現実を。

でも焦る必要はありません。

気づけたと言う事はある意味ラッキー、変化のその先を見据えて準備すれば良いのです。

何事も前向きにとらえることが大切、かな。

②お金:収入が減って生活苦になる!?

50代には50代特有のお金の悩みがあります。

皆さんに何が起こっているのか事例を紹介します。

1.年々給料が下がっても上がることはなし、老後を考えて節約しなくては……。

今の50代が20代の頃、定年退職を迎えた先輩たちは誰もが笑顔でした。

あの頃はお金のことを心配しながら辞めていく先輩たちはほぼいなかったように思います。

会社から退職記念で高級腕時計をもらったり、10万円を超える旅行券をもらっていた話を聞かされていたものです。

ところがいざ自分が50代になると終身雇用の崩壊とともに永年勤続の価値も崩壊。

長く勤めることで会社からもらっていたご褒美はあっさりと廃止。

加えて年功序列も崩壊し、若い時いつかはもらえると思っていた過去の貯金はどこへやら?

逆に年齢要因で毎年の給与は下がる一方、 がっかりすること半端ないです。

これに対応するには、収入源を増やすか、出金を減らすかしかありません。

収入源を増やすには副業を始めるべきだ!

収入源を会社だけに頼っているサラリーマン、終身雇用が崩壊した今の時代はリスク大です。

今は会社の方から副業を推奨している時代です。

定年後のことも考えて、50代になったら副業にチャレンジしましょう、ではなく”すべき”です。

私は会社を愛してるので、我社一筋で一生涯を終えます。

あなたが思っているほど会社はあなたのことを思ってませんから、とっとと副業にチャレンジしましょうね。

私はブログにチャレンジ中、あなたも興味あるもの、できることからトライです。

特にサラリーマンは自力で稼いだ経験が無い人がほとんど。

先輩たちの話を聞いても、なかなか一発で成功と言う訳にはいかないようです。

早くから着手していろんな経験を積んだ方が良いでしょう。

ただし副業セミナーなどお金のかかるものは要注意ですよ、詐欺が多いですから。

入ってくるお金が減るのなら、出ていくお金も減らしましょう。

出金を減らすなら今流行のミニマリストを目指すのがベストです。

  • 物がモノを呼び寄せるように、不必要なものを買ってしまう。
  • 物がモノに埋もれて気づかずに、持っているのに買ってしまう。

あなたは心当たりありませんか。

ものは必要最小限だけ残し、後は思い切って断捨離しましょう。

断捨離後のスッキリ感はやった人にしか分かりません。

断捨離で新たにできた空間は、あなたに心の余裕をもたらします。

つい先日、断捨離を実践した私は気分スッキリ心晴れやかを自ら体験済。

さらには心のストレスが解消されたのが原因か、買い物量は明らかに減少しています。

物が少ないと在庫を把握しやすいで、二重買いがなくなりました。

あと断捨離を経験すると処分のことを考えるようになるので、無駄な買い物をしなくなりますね。

どうせいつかはやらねばならない自分の持ち物の処分。

自分がやらなければ自分が亡くなった後、遺族がやることに……。

遺族に迷惑をかけること以前に、”見られたくないもの”、とかないですか?

心当たりのある方は断捨離で支出減を目指しましょうね。

あわせて読みたい
断舎離したら気分が晴れやかに!あなたもレッツ断捨離しよう 部屋にいてふと周りを見渡すと物・モノ・もの。 たくさんのものに囲まれて空間が少ないことに気づき息苦しくなってきた私。 年始の清々しい太陽の光が窓から入ってきた...
2.子供が大学生になりボーナスはほぼ教育費、もちろん貯金はできず若い時よりも切り詰めた生活費!?

毎年のように下がり続ける給与と逆行するように上がってくるのが子供の教育費。

しかもピークを迎えるのが50代。

積み立てのそなえがあるとは言え、ボーナスをほぼ全額持っていかれるのは何とも虚しいもの。

会社での理不尽を日々我慢して稼いだ大事な私のお金、なんで1円も残らないんだ……。

私もそんな理不尽を実感中の1人、心の中の叫びは次の通りです。

「働けど働けど なおわが暮らし楽にならざり じっと手をみる」
by 石川啄木

石川さん、その気持ち十二分にわかります、わかり過ぎます!

しかも腹立たしいことに、大学生の子供たちが勉強している様子はテスト前くらい……。

レジャーランドをエンジョイしているご様子で、本当に超コスパの悪い投資です。

代わりにこっちが大学へ行ってやりたいくらいだよ!

あなたの場合はどうですか。

でもこんなときこそ前向きに考えましょう。

教育費はいずれ時期が来ればゼロになります。

ということは、今の切り詰めた生活はその時以降はプラスを生み出すはず。

50代同志の皆さん、その時が来るまでお互い必死に耐え抜きましょう。

3.親が他界し相続の問題が出てきた。血のつながっている親族に加えその配偶者まで出てきてややこしくなってうんざりだ。

自分だけ歳をとっている訳ではありません。

当然ながら同じ分だけ周りの人たちも歳をとっています。

「いつまでもあると思うな親と金」

残念ながら自身が50代を迎えれば、親の方は平均寿命に近づいています。

そしていつかは必ずやってくる親の死、それと同時に発生してくる遺産相続の問題。

遺産分配に関して書かれた遺言書があればまた良いのですが、兄弟姉妹だけではなくその配偶者や普段は付き合いのなかった親戚までが出てきてややこしい話になったという話、私の周りでも良く聞きます。

私の家は資産家ではないのでそんな心配いりませんよ。

いやいや遺産額一千万円程度の人たちが一番揉めているとのデータもあります。

相続問題は決して他人事では有りません。

現金や証券だけではなく実家などの不動産も含めれば、遺産額一千万円以上になる可能性は十分にありますよ。

自身が50代を迎えたら、
・親が元気なうちに
・しっかり認知できるうちに
財産の把握と相続の問題を相談しておいた方がよさそうです。

とは言ってもお金の問題は親子でもなかなか話しにくいのよねぇ。

嘘でも良いので友人が遺産相続でトラブルにあったと言う事例を持ち出したり、 エンディングノート2冊準備して自分と親が同時に記入すると言う方法で切り出してはいかがでしょうか。

私はこの方法を両方使って親と遺産相続の問題を相談しました。

いつかは必ずやってくる親の死と相続の問題。

50代になったら問題を先送りせず、積極的に取り組んで解決すべきです。

避けて通れない課題はとっとと着手する。

あなたはこんなこと仕事で経験してませんか。

プライベートも一緒ですよ!
定年後設計スクール体験学習会

③健康:実感してしまう老いと近づく死

人生のピークを過ぎた50代。

仕事やお金だけではありません、健康面でも逓減を実感せざるを得ない状況に……。

50代の皆さんの悩みの一端を紹介します。

1.体力の変化を感じ始めた40代、老化によるの体の変化を感じ始める50代。

あれっ!?もっと早く走れたはずなのに……。
気持ちはとっくにゴール地点なのに体がついて行かない。

これを感じ始めるのが40代、50代のあなたなら経験済なのでは?

気持ちと体の乖離現象、初めはびっくりしますが良く考えれば心当たり有り。

そう言えば最近は何も運動してないし、体重は増加しているし……。

40代の気付きはある意味前向きです。

これをきっかけにジム通いなどトレーニングを開始する人もいることでしょう。

なんか最近は文字が見えにくくなってきて……。
老眼なのかなぁ。

あれっ!? ちょっと顔がたるんでないか?

年齢による体の変化を感じ始めるのが50代。

40代に感じる体力の衰えによる変化と明らかに違います。

体力低下は努力次第で回復する可能性がありますが、50代で感じる年齢による変化は致し方ない。

このがっかり感、諦め感が50代特有の悩みの原因につながります。

まぁ努力が及ばぬ範囲はきっぱり諦めて、受け入れた方が精神衛生的に無難です。

例えば老眼による視力の低下は、「余計なものを見なくて済む」と思えばちょっとは楽になりませんか。

今の自分を楽しむ、そして何でも良い方向へ転換するクセをつける。

50代には50代の生き方が必要ですね。

2.自らの死を意識せざるを得ない状況に……。

自分が年齢を重ねると同時に、自分と関わる人々も年齢を重ねていきます。

このあたりまえのことを実感し始めるのが50代。

例えば親の死、会社でお世話になった先輩の死、親戚のおじさんおばさんの死。

おじいさん、おばあさんではなく、若くて元気だった印象の人たちの死はショックの度合いが違います。

あの人が死ぬんだったら、自分の死も近いんじゃないか!?

こんなことが頭に浮かんでは消えていく、50代が死を意識せざるを得ない原因です。

例えおじいさんやおばあさんが亡くなっても、自分にとって死は遠い存在、自分は死なないんじゃないかと勘違いしていたかつての自分。

でも最近私は死を意識すること、人生には終わりがあると認識することは、「50代以降の人生を有意義なものにするために大切なこと」と思うようになりました。

それは無駄なことをしなくなるからです。

  • 今までの人生を棚卸しする
  • やりたいことやり残したことをピックアップする
  • 優先順位を決めて取り組む

50代は人生100年時代の中間地点。

一度今までの人生を棚卸して、これからの人生より充実したものにしていきましょう。

自戒をこめて。

④親の介護:相談は元気なうちにがカギ

自分が老いると言う事は同じ分だけ親も老いています。

当たり前のことですが、これを実感し始めるのが親の介護が必要になってきた時です。

50代の皆さんが親の介護で悩んでいることを紹介します。

1.一人暮らしになった親を引き取りたいが狭いマンションでは引き取れず

50代の皆さんの両親の年齢は、概ね80代前後でしょうか。

80代の高齢者とは言え夫婦で暮らしているうちは、何かあった時はどちらかが連絡してくれるので安心です。

しかし、どちらかが先に亡くなり一人暮らしになると心配事が急に増えます。

こっちへ来て一緒に住まないかい?

同居して最後の親孝行をしたいあなたの気持ち、その気持ちを遮るのが都会の住宅事情。

特にマンション住まいの場合、そもそもが必要最小限のスペースしか無く親に住んでもらう部屋がありません。

成人して独立した子供の部屋があるケースでも、親の部屋にすることで子供の帰省する場所がなくなってしまうというジレンマが生じます。

でも良く考えれば、親との同居が不可能なのはマンション購入時から予測できたこと。

一人親になった時に慌てないために両親とも健在な今こそ、その時が来た時のことを相談すべきです。

話しにくい問題ですが、避けては通れぬ課題。

勇気を持って話すしか無いですね。

自戒を込めて。

2.地方に住む高齢の親の様子を隔週で見に行っているがお金も体力も限界

都会に出てこれたのも親のおかげ、最後は恩返ししないと……。

あなたが親を思う気持ち、とても素晴らしいのですがあなた自身が負担に感じているのであれば考え直すべきです。

介護で疲れはてたあなたの姿を親は望んでいるでしょうか。

親の介護費用であなたが経済的に苦しくなっては元も子もありません。

高齢になった親を抱える悩みはあなた特有のものではなく、みな同じようなことで悩んでいます。

みんなの悩みにはセーフティーネットが必ずあります。

自分自身で悩みを背負いこまずに、役所など公的機関に相談したり、ケアマネージャーなど専門家に頼るのも一つの手。

あなたがしんどくなる前に賢く利用して、あなた自身の人生を大切にしましょう。

私の場合、妻が義母の介護をしてくれてましたが、妻からのSOSをきっかけにデイサービスを利用することにしました。

義母本人は嫌がりましたが、このままでは妻が倒れると思い泣く泣く決断。

妻が1人になれる時間ができたので体力的精神的にも楽になったのと、行くのを嫌がっていた義母が今ではすっかり楽しみにしているので結果的には良い決断でした。

親の介護の問題は、あなたがそしてあなたのパートナーがしんどくならない選択、これが絶対に必要です。
【終活ガイド上級講座】

⑤老後:振り返って楽しく人生二毛作

年令による悩みが増えてくる50代、何かと暗くなりがちですが人生100年時代と言えば50代は中間地点、「人生二毛作」で人生を2回楽しみましょう。

より充実した2回目の人生にするために、中間地点の50代は今までの人生をそして会社人生を振り返る必要あり。

若い頃の自分がしたかったことって何だっけ?
滅私奉公してきた会社、その結果はどうだ?

私の人生、今のままで良いの?
家庭中心から自分中心に変えても良いかなぁ。

サラリーマンであれば定年退職後が第二の人生、大きな節目となりますが、そこから考え始めるとスタート時に準備不足でつまずくかもしれません。

今までの人生経験を活かした、より素晴らしい第二の人生にするために、50代になったら今までの人生の総括と今後やりたいことの準備に着手することをお勧めします。

特に会社中心の人生を歩んできた50代サラリーマンは、仕事は会社からの指示、人付き合いは会社関係が中心、つまりは何も自分自身で作り上げてきた経験がないのが事実。

何か副業を始めたり、会社以外へ人的ネットワークを広げる活動をすると初めからうまくいくとは限りません。

最初は失敗の経験もあることを想定し、早め早めに着手する方が良いです。

私自身は人付き合いで苦労しました。

会社での人間関係の場合、相手を信頼するのが当たり前、この感覚で世間に出るとえらい目にあいます。

利用されたり、騙されたり、金銭的にも結構やられてしまいました。

これから第二の人生を模索する50代のあなたに伝えたいアドバイスは

「情報にお金を使うな!」

ブログ記事やYouTubeなど初心者が必要な情報は無料で公開されています。

まずはその情報を参考にして行動してみる。

お金は行動した結果生まれた課題を解決するために使ってください。

何も知らない初心者を狙った詐欺まがいの案件に引っかからないためのアドバイスです。

まとめ

この記事では50代のあなたが遭遇する悩みとそれに備えるためのヒントを紹介しました。

仕事、お金、健康、親の介護、自分の老後、50代の悩みはつきません。

50代になってあなたが感じる悩みはみんなも感じている共有のこと。

どうしてもしんどくて耐えきれそうにない時は、決して一人では悩まずに友人や公的機関などに相談することをお勧めします。

みんなの悩みにはセーフティネットが必ずあります。

50代の悩みを前向きに捉えると今までの人生を振り返るきっかけとなり、生き方を大きく変えるチャンスになります。

人生100年時代、親の世代とは異なり定年後は悠々自適の生活とは残念ながら行きません。

でももう一回人生を楽しむチャンスをもらったと考え、より充実した2回目にするために初心と今までの人生を思い出してみましょう。

若い頃やりたかったこと、人生経験を積んでわかった自分の適性、会社組織というものなど。

わかっているからこそ、より良く対応できる第二の人生。

50代のあなたと私、より充実した第二の人生をスタートさせましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次